コニチハ!!
オモロイこと大好き薬剤師★みわっちょデス。
今度の日曜日(5月27日)に、『体幹チューニング&陰陽五行×絵本セラピー 』
を開催しまーす♫
講師①・・・山本潤子サン
メンタルカウンセラー・絵本セラピスト・カラダ調律師・ 薬を使わない精神科医、宮島賢也の愛弟子
講師②・・・こやま としのりサン
昨年「コヤマオフィス」を立ち上げ、セミナーを中心に易経・陰陽五行の講師業をスタート!
口コミで評判を呼んでいます。
★体幹チューニング
体幹とは、植物で例えるなら幹の部分、つまり、胴体の部分です。
日本人が元々意識していた腹(丹田)を強化することで自然治癒力や潜在意識が引き出され、ココロとカラダを整えるコトができます。
ヨガ、ダンス、スポーツ、スピーチ、演技等、何を行うにもカラダを調律しておくことで、ブレない自分を発揮することができます。
≪こんな方にオススメ≫
◎背中がはる ◎肩がこる ◎ぽっこりお腹 ◎首がまわらない ◎便秘 ◎冷え ◎足がつる ◎緊張 ◎プチパニック ◎落ち着きがない などなど
★陰陽五行×絵本セラピー
陰陽説とは、紀元前の古代中国を発祥としたあらゆる東洋思想の根本原理のことです。
中国や日本で使われているあらゆる占いは、「陰陽五行」を基にしており、人体の構成も人相も内臓も「陰陽五行」で説明できます。
「陰陽五行」の仕組みを絵本の読み聞かせの中からわかりやす〜くお伝えします!
≪こんな方にオススメ≫
◎絵本が好きな方 ◎人間関係に興味のある方 ◎笑ったり泣いたりしたい方 ◎古典・歴史・占いに興味のある方 ◎学問好き・知的好奇心旺盛な方 などなど
〈日時〉2012年5月27日
*体幹チューニング 13〜15時
お一人 1500円
*絵本セラピー 17〜20時
お一人 2500円
〈場所〉旭川市緑が丘
参加してみたーい!という方
こちらまでメールください★
toshioka-ph@live.jp


コニチハ!
GUMBY大好き薬剤師★みわっちょデス。
かれこれ26〜27年前…(←そんなにたっていたとは!!)
初めてガンビーを目にしたのは、旭川西武A館の二階でした。
エスカレーターの近くに、アメリカンな雑貨屋さんがありました。
ガンビーの全てがツボでした。。。
『GUMBY BOOK』によると、ガンビーは、アート・クローキー氏により1956年に誕生したそうです。
そして、ガンビーはクレイアニメーションでは、世界一の歴史を持つらしい・・・
つづく

コニチハ!
ソラ&雲大好き薬剤師★みわっちょデス。
久しぶりに、ソラをちゃんと見ました。
高校生の頃は、毎日、自転車に乗りながらソラを見ていたな〜
って、またかなーり昔のコトを思いだしてしまいました。

中学1年生の長女とコビト?!?
いえ、小三の長男デス。
それにしても、中学生って学校のジャージ大好きですよね(笑)

コニチハ!
尾崎里美さん大好き薬剤師★みわっちょデス。
もう、かれこれ2週間以上たってしまいましたが、
尾崎さんのワンでいセミナー。。。
私は去年の夏に2デイズセミナーを受けたのに、もう忘れていること満載デシタ(;´Д`A
普段、こうだったらいいなぁってイメージしたけど、なかなかそうならない。
それは、
「今までやってみたけど、今までも、うまくいかなかった。だから、今回もうまくいくとは思えない。。。」
って、イメージしていたから。
叶わないと思っているイメージが叶っちゃった。。。
わたし、スゴイ!!!
ホントにその通りになっている!(笑)
すべてシンプルに。
過去はどうでもヨロシ。
これからは、どうなりたいか!!!
だけに集中!!!
私には、怖いことが結構ある。
・・・それを掘り下げると、ハジをかいて周りのヒトにどう思われるのか、嫌われるんじゃないか、認めてもらえないんじゃないか。ってこと。
そんな感情がグルングルン。
恥かいたれ!!
そして、「よしよし、怖かったんかぁ〜ありがとうやで〜」って認めてあげる。
戦えば戦うほど、抵抗すれば抵抗するぼど、それが現実化する。
そこに集中してしまうから。。。
なんとかさん(ごめんなさい。聞き取れませんでした。)の教育方針は、これ一個。
早く好きなこと(=才能)を見つけて社会に貢献しなさい(。-_-。)
自分の好きなことを全部書いてみる。
それをやってみると、魂が喜んでくれる。
こどもたち、好きなことをするんだぞー。
尾崎さん、北海道に来てくれてありがとうございました★
イデアワークスさん、尾崎さんを北海道によんでくれてありがとうございました★
コニチハ!!
おのころさん大好き薬剤師★みわっちょデス。
先週の土曜日、おのころ心平さん主催、ココカラ塾(ココロとカラダ塾)東京教室に行ってきました〜★
そこで、なんと!!
5月21日に発売の『だから、病気は才能なんです!』というできたてホヤホヤDVDを頂いちゃいました!
イエーイ。

笑いあり、感動あり、のオモローイDVDでした!!!
てんつくさんが、急性肝炎の『急性』はちょっとビックリしちゃうから、『ボチボチ肝炎』とか『ほんのり肝炎』もしくは『どどっと肝炎』にしたらいいのに!みたいなことを言っていて受けました(笑)
1番ココロに残ったのは、自分や自分の病気に対して、『幸せになってもいい』『治ってもいい』と許可を出す。
そうすると、自然治癒力のスイッチが入る。というコト。
なんとなく、その”感じ”はわかるのだけど、ココロの底から許可を出すということがイマイチわかっていない。
ワタシの今の課題デス★
最近のコメント