
コニチハ!
畑仕事大好き(になった)薬剤師★みわっちょデス。
ついに!!9年間、放っときぱなしだった家の裏庭の雑草を抜きました。
初めて抜きました……
なぜなら、ムシがとーーーーっても苦手だから( ;´Д`)
そして、とーーーってもめんどくさがりだから( ̄◇ ̄;)
でも、やってみるとだんだん楽しくなってくるし、出てくるのはほとんどミミズくん。
たまにワラジー、時々クモ。
思ったより、大丈夫。
今朝は、ミミズくんたち11匹に会いました。
会うたびに不本意ながら(本気で)飛び上がってしまうので、結構忙しいんですよね(笑)

1人でむしっていたので、だんだんイヤになってきて、『10匹ルール』というのを作りました♪
ミミズくんたち10匹に出会ったら、もうやめる、というもの。
ちょうど、10匹目あたりで、オットと次女が出てきてくれたので、プラス1匹分ガンバリました♪(´ε` )

↑こんなーにキレイになったのです!!!
明日はついに石灰をまく予定デス。
ちょっとずつでも進んでいくと、とても嬉しい( ´ ▽ ` )
はたけ日記★がずっと続くことを祈りつつ。。。
☞つづく☞

コニチハ!!
荒井良二大好き薬剤師★みわっちょデス。
2007年に放送された『プロフェッショナル』の荒井良二さん(絵本作家)特集の録画(←ワタシの永久保存版)を久しぶりに見ました。
『誰かを喜ばせたい!という情熱があれば、その想いはへたくそでもいいのだ!!』
と、いうようなコトをおっしゃっていました。
なるへそ〜しみる〜( ̄ー ̄)
ほんと、しみる〜

ポスターコレクションその①
荒井さんの旭川でのお話し会のお知らせポスター。
絵はモチロン、色も全部だーいすきで、ずーっと貼ってあります。

ポスターコレクションその②
図書館に貼ってあったポスター。
いらなくなったら下さい!!!
と、お願いしてゲットしました♪(´ε` )
私の1番好きな黄色デス★
ところで、荒井さんは両ききなのでしょうか???
絵は、右で書いていて、字は左だったような。
。。。もしかしたら、『とぼけ字』仲間?!?
私は左手で字を書く練習をして書けるようになったのですが、左手の字は、荒井さんの字のように『とぼけ字』なのです。
荒井さんほど、かわいくないですけど( ̄ー ̄)
なので、とぼけ字を書きたい時は左手で書きます。
とぼけ字のために、あえて左手で字を書く仲間だったら嬉しいなぁ〜
なんて、妄想してしまったのでした★

コニチハ!!
リムカフェ大好き薬剤師★みわっちょデス。
体幹チューニング&絵本セラピーの日に、自宅のキッチンで『ことりカフェ』を開きました(。-_-。)
自宅や薬局にあるお茶をかき集め、メニューを作りました♫
メニュー作りがすごく楽しかった〜!
こういうこと、好きなんだなぁ、ワタシ。
と新発見★
当日は、次女の宇美(小4)が、張り切ってオーダーをとりに動きまわっていました。
彼女も、めちゃ楽しそうデシタ。
来月にも、自宅でセミナーを開く予定なので、メニュー表はとっておくことにしまーす★

コニチハ!!
体幹チューニング大好き薬剤師★みわっちょデス。
くるみちゃんこと山本潤子先生のもと、私の自宅を公民館がわりにして総勢18人もの方と体幹チューニングを習うことができました。
最初に目をつぶって、足の裏のどの辺りに重心があるのかチェックします。
みんな、かかとだったりつま先だったりイロイロですね。
それが、体幹チューニングが終わった後には足の裏全体が地面にピタッとくっついている感覚にビックリ!!!

↑ただ寝ているワケではございません(笑)
大切なのは、腹式呼吸。
丹田(おへそから指二本分下)を強くして、ブレないカラダを作ります。
だけど、こんなに違うなんて目からウロコ。
くるみちゃんは、歩きながらでも腹式呼吸をしているとか。そして、ポッコリお腹にサヨナラしたとか!!
・・・確かに、とってもスリムなおカラダ(。-_-。)
今朝、次女と歩いたのですが、腹式呼吸をしながら歩いてみました。
そうしたら!!
やっぱりちが〜うΣ(・□・;)
7分後くらいから、汗がじわわ〜っと。
そして、カラダもポカポカしてきて。
たぶん、今までだとカラダが温まるのにその倍くらいかかっていたと思います★
起きた時と寝る前にも、今のトコロやっています!!
めざせ!
体幹チューニングスリムボディ♪(´ε` )
くるみちゃん、ありがとうございました!!!
ご参加のみなさま、ありがとうございました!!!
コニチハ!
古道具大好き薬剤師★みわっちょデス。
今年93歳になるおばあちゃんは、編み物が超得意!!!
手袋だったら、半日もかからず編んでいました。
でも、最近はさすがに編まなくなっちゃいましたが。。。ザンネン(´ε` )
おばあちゃん作のイスカバー。
配色のセンスもバツグンです♫

最近のコメント