コニチハ!片づけ大好き★ワタナベ ミワっちょデス
先日、春休みは帰らない。という末っ子長男ナツキ(大2)に会いに盛岡まで行って参りました(親バカ&過保護ぶりが板についてきております笑)
盛岡駅で待ち合わせて、お母さんらしく「好きなものをお食べ」と超高級(←ウソ)焼肉をごちそうし、アパートまで、あはは♪うふふ♪と2人仲良くいろんな話をしながら歩いて帰りました
しかし。そんな良い雰囲気もアパートに着く頃には怪しい雲行きに…
なぜなら、長期で家を空ける時以外は、カギをかけないで出歩いていることが発覚したから!
それを聞いたワタシは、当然の如く「は?」と半ギレ状態に…
そしてハナ息荒くカギのかかっていないアパートに一歩入るやいなや、部屋のニオイに思わずのけぞってしまいました…
マンガでしか見たことのない「のけぞる」という体勢に自分がなるとは今思うと笑えますが、その時のワタシは真顔でのけぞった後、「ちょっとー!何この部屋!!」と半狂乱になり、『隣人の電話の声も筒抜け』という極薄な壁のアパートで夜の21時過ぎから大声で怒りながら大掃除を始めました…(正気を失うほどの汚さだったからしょうがない笑)
一晩寝て、やっと少し落ち着いたワタシは「昨日はアドバイス(←モノは言いよう笑)が止まらなかったわ〜」とナツキに言うと、「無限にね♡」と微笑みながら爽やかに言われ、コイツ絶対に懲りてない…と思いました
数ヶ月前のすたっふ新聞にナツキが何をしても笑い飛ばそう!!と書いたことをふと思い出し、ああ、ワタシはまだまだ修行が足りないな…と遠い目になりました…(ちなみにその時は、焼く用の鮭を生で食べても美味しかったヨ事件デス…)
			 
			
			
			
			
			
				
コニチハ!マクラ大好き★ワタナベ ミワっちょデス
最近、長女ソラ(大4)と次女ウミ(大1)から、ワタシの『マクラ』が最高に良いニオイ!!と嬉しいことを言われました
そんなコト、初めて言われてびっくりしたのですが、ウミ曰く「生物学的に母親のニオイは子どもにとって良いニオイに感じる」のだとか…
ちなみにオットのマクラの匂いは、控えめに言ってフツー…と言っておりました!!(なんとなく優越感)笑
でも…まさかの加齢臭とか、そんなニオイじゃないよね?!と一抹の不安を覚えて、恐る恐る自分のマクラを嗅いでみたのですが…無臭デシタ!!…ヨカタ…
そして、近くにいたソラに、なんのニオイもしないよ、と言うと、「どれ!!かして!!」と言ってマクラに顔をうずめて、「ほら〜すごいいいニオイ〜〜〜」とヘンタイのようにクンクンニオイを嗅ぎ、そのまま寝ていました笑
末っ子長男ナツキ(大1)には、そんな話をしたことも聞いたこともありませんが、ソラのようにマクラに顔をうずめたらどうしよう…と妄想すると嬉しいような怖いような嬉しいような…
なので、あえて聞かないでおこうと思います笑
そして、そんな話を聞いても、サスガに自分の母のマクラのニオイを嗅ぎに行ってみよう、とは思えないワタシ…
妹のコノミに嗅いできてもらおうかな〜
本当にいい匂いだった!!と確認してみた方、是非ともご一報ください〜
			 
			
			
			
			
			
				
コニチハ!雑巾掛け大好き★ワタナベ ミワっちょデス。
とってもわたくし事ですが(というか、ほぼわたくし事しか書いていませんが笑)2022年2月22日から始めた雑巾掛けが1周年を迎えました!
昨年は下2人の子ども(次女&末っ子長男)が大学入試で、わたし1人でドキドキし過ぎて、受験性不整脈(※こんな病名はありません)になるくらいちょっとおかしくなっていたのですが、ちょうどその頃、浅見帆帆子さんの「何かを変えたいと思ったら雑巾掛け!!」みたいな動画(ざっくりすぎてすみません笑)を見て「これだ!!」とピコりんときたスーパー素直なワタシは、毎朝せっせと玄関のタタキ→廊下→トイレの雑巾掛けを始めました。
すると・・なんということでしょう・・・2人とも第一志望の大学に合格したのです(号泣)!
長女には「雑巾掛け始めてそんな短時間で叶う??(苦笑)」次女には「実力だから!」と言われたので、まあ確かに・・と思いつつも ひっそりと雑巾掛けのおかげもあるよね・・とオットと信じておりまする。
そして、雑巾掛けは今では朝のルーティーンになったので、やらないと気持ち悪いくらいになりました。
しみじみ、生活習慣に組み込まれたものは続けやすい…ということを実感。
とりあえず、これからも続けていきまーす!
			 
			
			
			
			
			
				
いつもありがとうございます!
1月21日(土)は、研修会のため17時までの営業になります。
ご迷惑おかけしますが、どうぞよろしくお願いいたしますm(_ _)m
			 
			
			
			
			
			
				
コニチハ!気のせい大好き★ワタナベ ミワっちょデス
ずいぶん前ですが、ワタシがまだオットの生態をちゃんとわかっていなかった時代・・・
精神的に落ち込んでいたワタシは、かまってちゃんになり、オットに「なんか具合(正確には気分)が悪いんだけど…」と弱々しい声と顔で、心配してくれるかな〜という期待も込めて言ってみました
すると間髪いれず、「それは気のせいだわ!!(←茨城人のくせに北海道弁)」と自信満々で断言されたのでした
スーパー素直(40年来の友のお墨付き)なワタシは、忘れもしないトイレの中で、便座に腰掛けながら「そう言われたら、気のせいなのかもしれん…」と思い始め、そして「オットには何を言っても心配してもらえないのかもしれん…」とすぐさま諦めの境地に達し、自力でジワジワ復活して元気になりました笑
そして、『自分を元気にするのは自分』ということを、オカゲサマで悟ったのでした
最近、健康診断でコレステロールがやや高めだったワタシは、今度はなんて言うのかと思い、「コレステロールの値が高かったんだよねー」と試しにオットに言ってみました
すると、またもや自信満々に「そんなの気にすんな!」と言われました笑
数値がハッキリ出ているので、「気のせい」にはしないんだ!と密かに納得した次第です笑
オットとは違い、色々と気になる性格のワタシは、とりあえず一回気にして満足してから『気のせい』にもっていこう!と日々練習しております〜
今年も大変お世話になりまして、本当にありがとうございました!!来年もどうぞよろしくお願いいたします!!
			 
			
			
		 
最近のコメント