魔法学校★

コニチハ!!
魔法大好き薬剤師★みわっちょデス。

私のお師匠さんの
カラダ占いのタッキー先生が、沖縄在住のF先生をお招きして神戸や東京で魔法学校を開催しています。

その魔法学校@東京に、ついに参加させてもらいました♪(´ε` )

魔法学校と聞くと、なにやらあやしい感じがするかもしれませんが(笑)、みーんなが持っている五感を研ぎ澄ます練習をするトコロでした。

例えば、朝起きてから夜寝るまで、あらゆる場面でいろんな事を選択する機会があると思います。

どんな靴下を履くか、どんなT-シャツを着るか、ゴハンにするかパンにするか、どのオカズから食べるか・・・などなど。

その一つ一つを意識的に、どれが今の自分に合うのか感じて選んでいく。そうすることで感度がドンドン上がり、自分にとって正しい選択を、常にすることができるようになる・・・ということでした。

習ったことをもう一つご紹介。

それは、「物に名前をつける。」

名前をつけることで、今まではただの”物”だったものが”個”になる。
そして、今までより通じあえるし、たくさん大事にしよう!と思える。。。

それを極めると、名前をつけなくても通じあえるようになるそうな。
そして、会話さえもできるようになるそうな(・□・;)!!

私は、今、そこを目指していろんなモノにせっせと名前をつけています♪(´ε`
)

車はボッコちゃん、一階のトイレの便器はキトさん、二階のトイレの便器はリマさん、(☜この便器たちの名前の関係がわかった方には、とっても大人気「若甦」のお湯割プレゼント(笑))
などなど。

なかなか覚えられないので、覚えるまで名札を付けています(笑)

観葉植物のジョリーさんとギターのハルコさん。ハルコさんはギターの先生の名前にちなんでつけました★

☟☟☟☟☟☟☟

 

 

20130227-104350.jpg

20年前から唯一名前をつけていた、ゾウの貯金箱のコンノ先生★
☟☟☟☟☟☟☟

20130301-184244.jpg

コメントページへBack toTop

初スキー★

20130120-165202.jpg

コニチハ!!
スキーよりスケート大好き薬剤師★みわっちょデス。

今日は、子ども三人と近くのスキー場にやって来ました。

モチロン私は滑りません(笑)
絶好の読書タイムです。

4時間滑り放題の半日券で、子どもたちは滑りまくっております。

最近の私に、ど真ん中ストレートだった
エックハルト・トールの本★
☟☟☟☟☟

20130120-170028.jpg

コメントページへBack toTop

およげ! タイヤキくん★

コニチハ!!
たい焼きのシッポ大好き薬剤師★みわっちょデス。

30年ぶりくらいに、「およげ!たいやきくん」を聴きました。

懐かしいなぁ〜

今聞くと、歌の上手さとか、歌詞の意味とかシミジミ聴いちゃうんだなぁ〜

思いの外、長い歌詞に、最後はめちゃくちゃ切ない終わり方。。。

ほんと、切ない。

そして、これまた超意外な場所で聴くことができました。

それは、ムスコが参加した北海道珠算選手権大会。。。

そのオープニング?で突然この曲が!!

とても渋くてステキな選曲に
一瞬後ろの保護者席の方がザワッとなったのは気のせいでしょうか。。。

おそらく私と同世代のみなさん、懐かしかったと思います(笑)

20130114-102002.jpg

コメントページへBack toTop

初カラテ★

コニチハ!!
グラップラー 刃牙大好き薬剤師★みわっちょデス。

6日に旭川に戻り、ホッと一息ついていたら、あっという間に普通の日々に。

今日は、今年最初のカラテの日でしたので、次女と2人で行って来ました^ ^

昨年末は、私だけ二ヶ月お休みしてしまったので、型を忘れてないかとちょっと心配でしたが、なんとか間違いつつも出来ました。

子どもほどではありませんが、やっぱりカラダが覚えててくれるんですねぇ
(^ν^)

久しぶりにカラダを動かすと、気持ちいい。。。
週に一度でも、またがんばるぞー。

45歳までに黒帯!!
と思っていましたが、今は万年青帯でもいいので、ボチボチ続けていくことを目指してやっていきまーす♪(´ε` )

20130114-100701.jpg

コメントページへBack toTop

おいしいミカン★

20130104-164625.jpg

コニチハ!!
みかん大好き薬剤師★みわっちょデス。

子どもの頃、ミカンの食べ過ぎで手と足の裏がまっ黄色になってました
(−_−;)

夫の実家では、なんと庭にミカンがなっているではありませんか(≧∇≦)

お義父さんが、上手に作って食べさせてくれます。

甘過ぎず、サッパリおいしいミカンを頂いてきました★

コメントページへBack toTop

カテゴリー

アーカイブ

最近の投稿

最近のコメント

タグ